日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
ギンバイソウ 下草刈りされていたし、大変少なくなってました
ギンバイソウ(銀梅草) ユキノシタ科
ママコナ ゴマノハグサ科
ビッチュウフウロ(備中風露) フウロソウ科
保護の為にこの様な努力、本当に頭が下がります
ありがとうございますm(_ _)m
チシマオドリコソウ 下草刈りされていたし、少し遅めの中をパチリ
チシマオドリコソウ(千島踊子草) シソ科
クサレダマ(草蓮玉) サクラソウ科
ジャコウアオイ(麝香葵) アオイ科 ヨーロッパ原産
食用として、近くに民家があったから飛んできた?
ジギタリスの種子 ゴマノハグサ科
園芸品種として、野生化した物も、若葉は毒あり、食べて
死亡例もあるそうです。しかしこの荒地は↑のジャコウアオイ
は食用出来るし、野草のオトギリ、クサレダマは咲くし、変な
場所です
オトギリソウ(弟切草) オトギリソウ科
アクシバ
シリーズ ネガフィルム野草 中央アルプス 低木 信州の野草めぐり 入笠山 北山湿地(4/10) 南信の野草 挨拶 松っあんの野草写真展(個展) 樹木 爺の自慢で失礼します 花 花多来里苑 豊橋カレーうどん 野草 野草(10,11月) 野草11,09 野草(10、10月) 野草(10、2月) 野草(10、3月) 野草(10、4月) 野草(10、6月) 野草(10、9月) 野草(10,12月) 野草(10,5月) 野草(10,7月) 野草(10,8月) 野草(11,07) 野草(11、01) 野草(11、03) 野草(11、04) 野草(11、05) 野草(11,02) 野草(11,06) 野草11,08 野草11,10 野草11,11 野草11,12 野草1201 野草1202 野草1203 野草1204 野草1205 野草1206 野草1207 野草1208 野草1209 野草1210 野草1211 野草1212 野草1301 野草1302 野草1303 野草1304 野鳥 阿智村智里 風景
最近のコメント